過去の記事リスト

カテゴリー

2018年1月24日水曜日

兵通研地域班活動11月~12月

地域班の11月~12月の活動報告です。

〈北播地域班〉
「ろう者と語ろう」
日 時:1122日(水)19:3021:30
場 所:滝野さんあいセンター

参加者:11名(会員6名 ろう者5名)
―感想―
今回はろう者と語ろうというテーマの学習会でした。ほぼ、マンツーマンの状態で、始めは5分交代で話をしていましたが、あっという間に終わってしまうので、10分交代に変えて、参加のろう者全員と話をすることができました。普段色々な行事に参加しても個々に話をするのは難しいけれど、このような学習会を普段のサークル活動に取り入れても楽しいかな?と感じました。(加西・K)

〈神戸地域班〉
「ろうあ者の暮らしとコミュニケーション」
日 時:1123日(祝・木)10:0012:00
場 所:神戸市立総合福祉センター第2会議室
講 師:仲井正氏(兵庫県聴覚障害者協会理事)
参加者:23名(会員18名 非会員2名 ろう者3名)
―感想―
・仲井さんの話を聞きながら「卒業~スタートライン」と重なりました。仲井版の映画を製作するとしたら、タイトルがいくつあっても足りないくらい人生のエピソードが多い。“寅さんシリーズ“の様に何本か作りましょう(作って下さい)。
・おもしろおかしくも切実な思いがたくさんあり、改めてコミュニケーションの大切さ、手話の大切さを感じる事ができました。ありがとうございました。
・ろう学校時代のお話くわしく聞けて(初めてだったので)よかったです。今でこそ笑い話として語られていますが、大変な時間を過ごされたのだなと思いました。
・口話教育の話は聞いた事があったのですが、「手話を使うと先生から手を傷つけられた」と聞いて、本当に衝撃的でした。他にも色々な差別や偏見に苦しんだ話は聞いてても涙が出そうになりました。

〈阪神地域班〉
 「ろう者の講演:生い立ちと戦争体験」
日 時:122日(土)10:3012:00
場 所:芦屋市民センター
参加者:23名(会員15名 非会員8名 内ろう者4名)
―感想―
・戦争時、神戸空襲時、戦後の孤児や街の様子等描写が素晴らしかった。市電の故障を直す動作、見たことなかったが、主人から聞いた話とつながって面白かった。(聴・H)
・戦争体験を聞いて、佐藤氏、それに私の母も大変な経験したのだなと。母は今、老人ホームで頑張っているけど、戦争は2度と嫌だと強く思った。スーツ姿、素晴らしかった。(聴・H)
・手話勉強中。まだ読み取りも十分できないですが、簡単な単語と講師の表情を見て悲惨な状況であったことは解りました。平和の大切さ、これから皆の課題でもあると思います。(聴)

〈西播地域班〉
映画「卒業~スタートライン」上映会&オルグ
日 時:123日(土)13:30~         
場 所:姫路花の北市民広場 中ホール
参加者:31名(会員15名 非会員8 ろう者8名)
―感想―
まずは大矢さんの神戸の聴覚障害者福祉施設建設のオルグがあり、12年前の淡路ふくろうの郷建設の募金運動を思い出しながらお話を聞きました。「卒業」上映会はろう学校では手話が禁止されていた時代、京都ろう学校で授業をボイコットし自分達の権利を求めて教師と戦った話。その時にろうの教師がおられたことは初めて知りました。その理解のあるろう教師はみみずくの立ち上げのきっかけになった西田一さんだということを、この日の上映会に一緒に参加していた人に後日教えてもらい、今に繋がっているんだなぁと感動しました。() 

2018年1月23日火曜日

兵通研地域班活動10月~11月

地域班の10月~11月の活動報告です。

〈北播地域班〉
「みんなが知らない手術のお話」
 日 時:1025日(水)19:3021:30
 場 所:滝野さんあいセンター
 講 師:阪上かおりさん(西脇病院看護師)

 参加者:19名(健聴者12名 ろう者7名)
―感想―
 私の手術室のイメージは寒くて、冷たいベッドでしたが、今回のお話しでフワフワのベッドで暖かいのを聞いて驚きました。それと、テレビでよく見る医師の手を上げているポーズの理由や、フィルターを通した空気が送られてくる事、影の出来ない明るいライトなど「なるほど~」と聞きました。
 実際に使用する道具や手術着などを、持って来てくださったのでよくわかりました。
 ろう者の方が、治療に関して不安がなくなるように、手話で話してくださる医療従事者が増えたらいいなぁと思いました。(三木のMさん)

〈神戸地域班〉
「手話技術学習(聞きとり手話表現)」
 日 時:1028日(土)13:3015:30
 場 所:北区民センター3階 研修室
 参加者:9名(会員7名 非会員1名 ろう者1名)
―感想―
・委員・連絡員の方が、一般会員より多いという、今までで初めての事だった。ろうの方のアドバイスも頂け、有意義な内容だと思った。
・文章を聞くだけでの表現は、大変むつかしいです。でも、良い勉強会でした。
・今日の勉強会はまさかの6人、遠い所雨の中来たので、少しガッカリしました。文章を聞いて手話で表わすのは、イメージ力も必要で、聞いてすぐ手話にする技術も必要。大変難しいと感じた。
・自分では手話表現の仕方は頭で理解してるつもりですが、聞き取り表現となるとついつい単語を追いかけてしまいます。今日は先輩方の手話表現を見て感じましたが、今後は慣れて心して余裕をもつように努力して行きます。

〈西播地域班〉
「ろう者と語ろう」
 日 時:119日(木)19:3021:00         
 場 所:宍粟防災センター
 参加者:17名(会員4名 非会員7 ろう者6名)
―感想―
 少し遅れての久しぶりの参加。「ろう者と語ろう」のテーマで回転寿しの方法で勉強中でした。ろう者1人と健聴2人が話し、時間が来たらろう者が次の健聴の所に移動していく方法です。
 旅行の話し、趣味の話などあっという間に時間が過ぎていきます。久しぶりに会うろう者もおられて懐かしい話もたくさんできました。基礎講座を修了したばかりの方が一生懸命手話を読み取りしている姿を見て改めてもっともっと手話を広めていきたいという気持ちが大きくなりました。

〈東播地域班〉
でまえ“いのち”「健康診断・検診結果の方見方について」
 日 時:1119日(日)10:0012:00         
 場 所:加古川総合福祉会館
 参加者:46名(会員27名、ろう者19名)
―感想―
今回初めて“いのち”を考える会に参加させていただきました。とても参加者が多く、みなさん健康への関心が強いことに驚きました。
毎年、市の健康診断を受けていますが、判定結果(AD評価)のみを見ていましたが、今回いただいた資料を見ながら自分の数値と比べてみて、A判定が出ていてももう少しで範囲を超えるかも?などと気付くことが多かったです。予防方法なども書いてあり、参考になるところもたくさんありました。今後実践していきたいです。
ABC検診については初めて聞く言葉で、これも勉強になりました。ピロリ菌の検査は受けたことがないので、やってみようと思いました。
手話通訳の中に医療用語が出てきて、こんなふうに表現するのかと知ることができ、こちらも大変勉強になりました。
講演後の交流会では、他の地域の方との会話や、ろうの方との会話も楽しめましたし、大変楽しかったです。またこういう機会があれば是非参加させていただきたいです。S) 

兵通研地域班活動9月~10月

地域班の9月~10月の活動報告です。

〈北播地域班〉
「研究誌を読もう」
 日 時:927日(水)19:3021:30
 場 所:滝野さんあいセンター

 参加者:10名(会員6名 ろう者4名)
―感想―
 北播地域班では、年に1回研究誌を読むことにしています。届いたらざっと目を通す人、そのまま本棚へ…と、なかなかしっかり読む機会が無いのが実際のようです。
 今回読んだのは第141号。人気の「手話この魅力ある言葉」にQRコードがあるのに気づかれましたか?141号より掲載写真に沿った動画が見られるようになっています。全通研ホームページからバックナンバーの映像も一部見られます。
 まだ読んでなかった人は、是非ご確認ください!
 進化している研究誌、編集担当の方々に感謝します。(S.M)

〈阪神地域班〉
 「なんぎな手話」
 日 時:107日(土)13:3016:00
 場 所:尼崎市中央公民館 小ホール
 参加者:25名(会員17名 非会員8名 内ろう者13名)
―感想―
 4つのグループに分かれ、ろう者が選んだ「怒り」「どうしたんだろう」「まさか」「絶対できない」の手話について、自分で例文を考え、ろうの方に教わりながら1人ずつ発表。
・初めての参加。緊張したが厳しくも暖かく指導頂いた。表情・仕草・リズム・間など生でいっぱい見れて勉強になった。(.)
・初めて参加。DVDとは一味違う生の表現。なんと魅力的と改めて感じた。中々表現できないのが歯がゆいが少しずつ自然に使えるよう努力してみようと思った。(Y.O) 

〈西播地域班〉
「交通安全教室~自転車編~」
 日 時:1014日(土)13:30~         
 場 所:香寺公民館
 参加者:11名(会員4名 非会員2 ろう者5名)
―感想―
  学習会に参加させていただきました。今回の学習内容は自転車の正しい乗り方でした。警察の方から「自転車が走って良い路側帯は?」という質問に運転免許を持ちながらも悩んでしまいました。また最新自転車シミュレーターが用意され2名の方が体験されました。お二人が良い運転・悪い運転と対照的な運転だった為すごく分かりやすくさらに面白く学ぶ事ができました。今回参加した事で普段深く考えていなかった自転車の乗り方を改めて考えるよい機会となりました。  

兵通研地域班活動8月~9月

8月~9月の地域班の活動報告です。

〈東播地域班〉
「ろう者の話しを聞こう」
 日 時:825日(金)19:0020:45
 場 所:明石市生涯学習センター 学習室703
 講 師:家根谷靖彦氏(明石ろうあ協会会長)
 参加者:28名(会員17名 非会員7ろう者4名)
 ―感想―
  初めは、1時間半お話を聞くのだと思っていたのですが、”講演の内容をしっかりと伝えたいので、お話を短く切って、内容を思い出しながら、学習しましょう!”と言われたので、私も頑張って読み取りせねば!と、必死に見てました‥。読み取りばかりに集 中して、家根谷さんの表情や口型を見る余裕がなく、振り返ってもあまり覚えてなくて、見落としてた所も一杯あったので、まだまだダメだなぁ〜と、落胆しました‥笑。でも、ろうの人達の細かい表現を丁寧に教えて頂けたので、物凄くわかりやすくて、とても勉強になりました。家根谷さんの手話は、表情も表現も豊かで、とても魅力的で、時間があっという間に過ぎてしまいました。まだまだ聞きたかったので、第2弾も是非!お願いしたいです。

〈西播地域班〉
「ろう者に伝わる手話のポイント」
 日 時:92日(土)13:3015:30
 場 所:香寺公民館
 参加者:27名(会員16名 非会員5ろう者6名)
 ―感想―
  講師がとてもユーモアあふれる方だったので、あっという間に終わってしまいました。『行く』という単語は指1本で表現できますが、表情や指の動かし方を加えれば、いろんな意味の『行く』に変化することができるということや、いくつか日本手話も教えていただき、私を含め皆さん「ほ~!」や「へ~!!」と声が飛び交っていました。今回参加して、改めてろう者の方が疲れない豊かな手話ができたらいいな、と思いました。

〈神戸地域班〉
「お話・技術学習」
 日 時:9月4日(月)19:00~20:45
 場 所:婦人会館4階 もくれん
 講 師:木戸 めぐみ 氏
 参加者:32名(会員23名 非会員9名)
 ―感想―
・旅行や趣味など、わかりやすい話を選ばれて親しみ易かったです。全部を読みとれたわけではないので、いつか読みとれたらなあと思いました。
・世界ろうあ者大会参加の話は初めてきけて面白かった、スペイン語→英語→国際手話→日本手話と、4人も関わる分科会となると時間が長くなるんだろうなと思った。
・手話の勉強を始めて1年くらいです。わからないことの方が多かったですが、わかるとなるほどな~と思えるところがあったりすると嬉しいので、これをバネに手話を頑張ろうと思いました。
・「表情も含めて豊かな表現力」を養って欲しいと言う講師のメッセージを忘れずに行動したいと思います。

〈淡路地域班〉
「盲ろう者の生活を知ろう」
 日 時:913日(水)19:0021:00       
 場 所:広田地区公民館
 講 師:ひょうご盲ろう者支援センター 平井 裕子氏
     兵庫県盲ろう者友の会理事 奥井 大氏
 参加者:8名(会員5名 ろう者3名)
 ―感想―
  普段盲ろうの方にお会いする事や知る機会も少なく、自分の少ない知識だけでなくもっと知る事ができればと思い参加しました。
 笑いを交えながら解り易く教えて頂き、初めて聞く事・体験する事ばかりで驚きや発見が沢山ありました。参加者が少なかった事は残念に思っていましたが、少なかった分一人ひとりと向き合って教えて頂き、参加者全員が楽しんでしっかりと学べた様に思います。
 とても充実した良い時間となりました。

2017年9月11日月曜日

兵通研地域班活動7月~8月

7~8月の兵通研地域班活動を紹介します。バーベキューや体操で暑さを吹き飛ばし、みなさん楽しそうです。

<西播地域班>
「西播ろうあ団体交流会に参加しよう」
日 時:717日(月・祝)11:0015:00
場 所:一宮スポニックパーク
参加者:61名(健聴33名 ろう者23名 幼児5名)
―感想―
スポニックパークは、少し山を上がったところにある。バーベキュー棟はその一番上。町が見渡せる。空気もきれいで、気持ちもリフレッシュできる。交流会は8つのグループに分かれてバーベキュー。お肉は食べきれないほどたっぷり。中には宍粟牛もあり、とろけるような美味しいお肉をいただいた。(ちょっと墨になってた?)焼きながら食べながら、手話で話して大忙し。子どもたちは自然の中で走り回り、歓声があがる。この参加費で大丈夫なん?と思いつつ、楽しい時間を過ごし、心もお腹も大満足の一日だった。

<北播地域班>
「いきいき体操をしよう」
日 時:726日(水)19:3021:30
場 所:加東市社福祉センター
参加者:12名(健聴8名 ろう者4名)
―感想―
いつもは座っての学習ですが、今回は体を動かしてみようということで、地元で行われている
体操2種類手や足に重りをつけて体験しました。 体操を終えて、久しぶりに体を動かしてす
っきり…いやいや久しぶりだったのであっちこち痛いなど、和気あいあい。いい汗かきまし
た。(S.M)

<神戸地域班>
「神戸ろうあ協会3専門部とのBBQ交流会」
日 時:729日(土)10:0014:00
場 所:ブリッジテラス大蔵
参加者:50名(会員18名 ろう者28名 子供2名 乳幼児2名)
―感想―
とにかく暑かったです。10時から焼き始め7つのテーブルがうちわであおぎながら、汗を拭きながら頑張って焼きました。いい臭いにお箸がすすみました。お腹もおちつき、各テーブルのメンバーも入れ替わりでお話しが弾んで和気あいあいのとても楽しいBBQ大会でした。合同企画の担当も参加も初めてづくしの私ですが、ろうの方々や他地区サークルの皆さんと交流が出来、この繋がりを大切にしたいです。体調崩された方もなく無事終えて良かったです。ありがとうございました。 (O)

<但馬地域班>
「ろう者と話そう&ドキュメンタリー映像の上映」
日 時:730日(日)
場 所:浜坂多目的施設
参加者:17名(会員6名 非会員10名 ろう者1名)
―感想―
せっかく浜坂にお越しいただけるなら…と町出身の藤田威氏のNHKで放送されたドキュメンタリーを一緒に観る事を提案させていただきました。昭和の39年放送分ですが、ろう者の生活・子育ては、時代の背景は違えど今にも通ずるものがあり藤田夫妻の強い信念の生き方に感動していました。地元のろう者の講演?では、以前の表現と今の本に載っている表現と違う手話が見れたり、教科書だけでない手話が見られて勉強になりました。ろう者との会話も単語だけ追って話ワカラナ~イではなく、話全体見て内容を掴むよう教えていただいたり…。まだまだ勉強不足の私達に有意義ある時間が過ごせました。

<淡路地域班>
ろう者の手話を記録しよう~『子供の頃の思い出』のDVDを見て
日 時:89日(水)19:0021:00
場 所:洲本市総合福祉会館            
参加者:6名(会員のみ)
―感想―
5月に撮った「ろう者の話をきこう〜子どもの頃の思い出〜」DVDを見て、淡路の特徴的な手話を探したり珍しい手話を見つけたりしました。なかなか難しく、DVDを何度も巻き戻しながら確認していきました。